令和5年度(2023年度) 地学研究委員会 活動報告

地学研究委員会運営メンバー

〔科目代表〕 一岡 祐生(開成中等)
〔研究部〕 佐藤 誠(札 幌 西) 武田 幸大(札幌藻岩) 松田 暁洋(千歳北陽)
     窪北 耕治(帯広柏葉) 塩谷 和樹(市立函館)
〔編集委員〕 佐藤 誠(札 幌 西) 松田 暁洋(千歳北陽)

活動概要

(1) 各種交流会
 *例会:実施なし(リモートも活用し実施する予定)
 *巡検:実施なし
 *授業研究会:実施なし
 *地学研究部:総会 / 納会 実施なし

(2) 各種大会
 *旭川大会
 ・研究発表 1件の発表
  「理センはどうかわったのか」について情報提供
 ・研究協議 「科目の特性を考慮した授業と評価の計画」
  オーガナイザー・提言者:一岡祐生(開成中等)
 ・科学の広場 展示
 *高教研理科部会地学分科会

(3) 研究助成,研究奨励賞,研究功労者
 *研究助成 :なし
 *研究奨励者 :該当者なし
 *研究功労者 :調整中

(4) 地学関係機関との連携強化
 *ジオフェスティバルの運営・出展協力・PR 2023年2月23日,2023年10月7日 実施

令和4年度 地学研究委員会 活動報告

地学研究委員会運営メンバー

◎佐藤  誠(札幌西) 一岡 祐生(開成中等) 成田 敦史(北海道博物館)
  武田 幸大(札幌藻岩) 松田 暁洋(千歳北陽) 窪北 耕治(根 室)
・編集委員        松原 義嘉(国際情報) 松田 暁洋(千歳北陽)

研究チーム

・「北海道の自然の教材化とその活用」  代表:佐藤 誠(札幌西)
  全国大会の研究協議での事例として、地域の自然に触れた実践等を少しずつ集約はしている。
・全国大会に向け、「地学実験ハンドブック」の作成を行う。

1 各種交流会

*例会:実施なし
*巡検:7月19日 炭都夕張の地質と三笠ジオパーク(全国巡検の下見)7名参加
*授業研究会:12月7日 札幌西高校 佐藤誠先生「化石の観察とレプリカの作製」 
             対面5名、オンライン7名参加
*地学研究部:総会 / 納会 実施なし

2 全国大会 2022年8月2日(火)〜4日(木)

・研究協議
  第3分科会「生徒の思考を深化させる教育手法について
    ~発問の工夫、オープンエンドクエスチョン等の活用~」
     オーガナイザー:一岡祐生  提言者:成田敦史
  第10分科会「フィールドワークを活用した探究的な活動について」
     オーガナイザー・提言者:佐藤 誠

・研究発表 第10会場(地学・理科教育・環境教育②)
  「ミランコビッチサイクルで未来予測してみよう」     松田 暁洋(千歳北陽)
  「天体の運動の理解を助けるカメラワーク」      一岡 祐生(開成中等)
  「やや大きめの手作り水槽による津波実験と船の制作実習」 窪北 耕治(根室)

・科学の広場 展示、実験ランド北海道
   簡易的な地学実験の紹介と、地学実験ハンドブックの配布

・現地研修 Aコース「炭都夕張の地質と三笠ジオパーク(1泊2日)」8/4~8/5
   担 当:佐藤 誠、一岡祐生  講師:成田敦史

3 ジオフェスティバルへの運営,出展の協力

2023年2月23日実施予定