令和5年度 研究部活動報告について

研究部研究協議会

(1) 第1回(4月21日)
  於:札幌東高校
研究協議「生徒の誤答から、科学的思考力を養うアプローチを探る」
提 言:稲子 寛信先生(札幌南高校)
 ① 令和5年度 北理研研究部員について
 ② 令和5年度 北理研研究部活動計画について
 ③ 令和5年度 科学研究費助成について
 ④ 令和5年度 北理研全道大会(旭川大会)について
 ⑤ 令和5年度 全国大会(和歌山大会)について
 ⑥ 教育功労者の推薦について


(2) 第2回(7月10日)
 於:札幌東高校
研究協議「生徒の思考をつなぐ単元指導計画」
提 言:高橋 理恵(石狩翔陽高校)
 ① 令和5年度 科学研究費助成の審査
 ② 令和5年度 全道大会(旭川大会)について
 ③ 令和5年度 全国大会(和歌山大会)について

(3) 第3回(9月11日)
 於:札幌東高校
研究協議「共通テストを題材に授業の在り方を問う
-旭川大会研究協議「生物」の報告-」
提 言:村山 一将先生(札幌日本大学高校)
 ① 令和5年度 北理研全道大会(旭川大会)報告・反省
 ② 令和5年度 全国理科教育大会・日生教全国大会報告
 ③ 令和6年度 北理研全道大会(十勝大会)について
 ④ 令和5年度 授業研究会について
 ⑤ 北海道の理科No66の反省について

(4) 第4回(2月2日)
 於:札幌南高校
研究協議「総合学科における教科横断的な探究活動の取り組み」
提 言:高橋 良和先生(石狩翔陽高校)
 ① 令和5年度 研究部活動報告
 ② 令和5年度 研究奨励賞受賞候補者の審議
 ③ 令和6年度 北理研全道大会(十勝大会)について
 ④ 令和6年度 全国理科教育大会(東京大会)・日生教全国大会(東京大会)への役員派遣の審議

全道大会(旭川大会)

令和5年7月31日(月)~8月2日(水) 会場:北海道旭川北高等学校 参加者数:132名
 〇理科総合研究交流会 「実験LIVE」〜持ち帰ろう 授業に生かせる生の教材〜
 〇研究発表 物理(7件) 化学(5件) 生物(2件) 地学(1件) 理科総合(3件)


 〇研究協議

   物理『科学的に探究する力を養う実験活動』
   化学『授業と実験を結びつけ生徒の思考を深める授業計画』
   生物『「生物の学力とは何か?-大学入学共通テストを題材にして考える-』
   地学『科目の特性を考慮した授業と評価の計画』

 

令和5年度全国理科教育大会(和歌山大会)・日生教全国大会(大阪大会)派遣者


  物 理  松橋 龍平(岩緑陵) 研究協議 第3分科会 意見提示
  化 学  飯嶋めぐみ(有朋) 研究発表 第5会場 研究発表
  生 物  押野 祐大(中標津) 日生教全国大会 第3分科会 研究発表
  地 学  窪北 耕治(帯広柏葉)研究協議 第9分科会 意見提示
  理科総合 伊藤 紀章(岩内) 研究発表 第1会場 座長

 

レポートはこちらから

第37回北海道マルチメディア理科教育研究協議会
   令和6年2月11日(日・祝) 立命館慶祥高等学校

 知のデザイン委員会
   令和5年10月14日(土) 第1回研修会 参加者11名
     「新カリ指導に併せて…新カリの『中学校教科書』を読んでみませんか?」

若手教員向け実験講習会

※高校物理の授業に役立つ基本実験講習会(物理研究委員会)との同日開催
期日:令和5年12月28日(木)8:50~12:30
会場:北海道札幌南高等学校
対象:北海道の理科教員で採用7年以内の方 参加者28名
実験:【生物分野】「探究の過程を重視した酵素実験」
    講師:北海道札幌白石高等学校 山田 顕先生
       北海道札幌南高等学校 桝田 啓太先生
       札幌日本大学高等学校 村山 一将先生
   【地学分野】「生徒とできる岩石の観察・分類」
    講師:市立札幌開成中等教育学校 一岡 祐生先生
   【化学分野】「化学基礎で役立つ実験」
    講師:北海道札幌英藍高等学校 高橋さおり先生
   【物理分野】「物理基礎・科学と人間生活で役立つ小ネタ」
    講師:北海道札幌東高等学校 藤林 亮太先生
       北海道札幌啓成高等学校 中道 洋友先生

令和4年度 研究部 活動報告

研究部研究協議会

第1回(4月25日)  於:市立札幌開成中等
研究協議「探究的な活動における教科教室型校舎の活用」
提 言:一岡 祐生先生(市立札幌開成中等)
 ① 令和4年度北理研研究部員について
 ② 令和4年度北理研研究部活動計画について
 ③ 令和4年度全国大会(北海道大会)について
 ④ 科学研究費助成について
 ⑤ 教育功労者の推薦について

第2回(7月7日)  於:市立札幌開成中等
(※全国大会運営委員総会を兼ねて実施)
研究協議「探究学習の導入としての科学と人間生活の指導の工夫」
提 言:北理研研究部長 佐藤 革馬先生(札幌山の手高)
 ① 合同北海道大会 全体会運営マニュアルについて
 ② 合同北海道大会 研究協議について
 ③ 合同北海道大会 研究発表について
 ④ 合同北海道大会 科学の広場・実験ランド北海道について
 ⑤ 合同北海道大会 ポスターセッションについて
 ⑥ 合同北海道大会 現地研修・実験研修について
 ⑦ 合同北海道大会 会誌編集・研究発表論文について
 ⑧ 北海道の理科No.65の発行について
 ⑨ 合同北海道大会 会場割当・会場設営について

第3回(9月14日)  於:札幌北高
研究協議「規模の大きい研究協議をどのように進めるか
-全国理科教育大会 研究協議第9分科会の報告を中心に-」
提 言:村山 一将先生(札幌日本大学高)
① 令和4年度全国理科教育大会(北海道大会)について(反省)
② 北海道の理科No.65の発行について(反省)
③ 令和4年度科学研究費助成の審査について
④ 令和5年度北理研全道大会(旭川大会)について
⑤ 令和5年度全国理科教育大会(和歌山大会)について
⑥ 令和4年度授業研究会について

第4回(1月27日)  於:札幌北高
研究協議:「生徒自身によるルーブリック作成・自己評価・修正活動を通した主体的評価の試み
    〜定期考査までの実践報告〜」
提 言:松橋 龍平先生(岩見沢緑陵高)
 ① 令和4年度 研究部活動報告
 ② 令和4年度 全国理科教育大会会計決算・監査について
 ③ 令和4年度研究奨励賞受賞候補者の審議
 ④ 令和5年度 北理研全道大会(旭川大会)について
 ⑤ 令和5年度 全国理科教育大会(和歌山大会)・日生教全国大会(大阪大会)への役員派遣の審議
 ⑥ 今後の全国理科教育大会のローテーションについて

全国大会・全道大会

全国理科教育大会・日生教全国大会 合同北海道大会 兼 北海道高等学校理科研究大会
 令和4年8月2日(火)~4日(木) 於:市立札幌開成中等教育学校

○研究協議  8月3日(水) 14:30~17:00  市立札幌開成中等教育学校
 第1分科会「理科教育におけるICTの活用~変わること・変わらないこと~」
 第2分科会「生徒を主体にした授業計画とは
         ~授業と実験を結びつけ生徒の思考を深める方法を探る~」
 第3分科会「生徒の思考を深化させる教育手法について
         ~発問の工夫、オープンエンドクエスチョン等の活用~」
 第4分科会「科目横断型プロジェクト学習の新たな展開
         ~国際バカロレアの取り組みから考える~」
 第5分科会「従来型実験を探究型実験へ」
 第6分科会「生徒の思考力を育む実験プリントの作成
         ~記述方法の工夫とルーブリック等の活用~」
 第7分科会「科学的な思考力って何だろう?
         ~科目による特性の違いを共有しよう~」
 第8分科会「すぐ使える!ICT活用リフレクション」
 第9分科会「探究的な授業の実践とその評価(観点別評価)」
 第10分科会「フィールドワークを活用した探究的な活動について」
 第11分科会/第12分科会「主体的・対話的で深い学びを実現する授業作り」 

○研究発表  8月4日(木)9:00~12:00   市立札幌開成中等教育学校

 ≪全国理科教育大会:3分野 10会場≫
 ■ 物理分野(3会場)
 ■ 化学分野(5会場)
 ■ 地学・理科教育・環境教育分野(2会場)

≪日本生物教育会全国大会:4会場≫
 ■ 生物分野[教材・実験観察に関するもの](1会場)
 ■ 生物分野[生物教育・指導法に関するもの](2会場)
 ■ 生物分野[自然・環境教育に関するもの](1会場)

○科学の広場  市立札幌開成中等教育学校 2F
 ■ 科学の広場     ポスターセッション・展示など
   8月3日(水)9:30~17:00 、8月4日(木)9:00~12:00
 ■ 実験ランド北海道  北海道の教員による教材展示・実験演示など
   8月3日(水)12:30~14:30

授業研究会

物  理  令和4年11月18日(金) 北海道鹿追高等学校  参加者7名
        授業者:吉岡 直哉先生  授業内容:物理基礎 波「波の性質」

化  学  令和4年12月7日(水) 北海道札幌西高等学校  参加者13名
        授業者:坂本 朋嗣先生  授業内容:化学基礎 酸と塩基「中和滴定実験」

生  物  令和4年12月9日(金) 北海道旭川北高等学校  参加者16名
        授業者:磯 清志先生  授業内容:生物基礎「カイコガ幼虫の血球による食作用の観察」

地  学  令和4年12月7日(水) 北海道札幌西高等学校  参加者 対面5名+オンライン7名
        授業者:佐藤 誠先生  授業内容:地学基礎 移り変わる地球「地球の歴史の区分と化石」

理科総合  令和4年11月11日(金) 北海道札幌東高等学校  参加者7名
        授業者:藤林 亮太先生 授業内容:探究物理「光波」×社会と情報「情報のデジタル表現」

若手教員の育成

若手教員向け実験講習会(高校物理の授業に役立つ基本実験講習会(物理研究委員会)との同日開催)
期  日 令和5年(2023年)2月25日(土)午前
会  場 北海道札幌南高等学校
対  象 北海道の理科教員で採用6年以内の方
実  験
【生物分野】ミクロメーターの使い方・体細胞分裂の観察
           講 師:北海道札幌白石高等学校 山田 顕先生
北海道札幌南高等学校 桝田啓太先生
【地学分野】気象分野におけるICTの活用
           講 師:市立札幌開成中等教育学校 一岡祐生先生
 【化学分野】化学基礎の定番実験
         「弱酸・弱塩基の遊離」「簡易中和滴定」「酸化還元反応」
           講 師:北海道札幌西高等学校 坂本朋嗣先生